組織変革型 組織・人材コンサル

あなたの会社は、『組織の壁』を壊すことができていますか?

 

 そう問われて、うちの会社は大丈夫だ! とすぐに答えられる会社はどのくらいあるのでしょうか?
現在、多くの日本企業は縦割り組織の弊害に悩んでいます。
経営層と管理職の壁、本社と現場の壁、上司と部下の壁、社員同士の壁、さらに部署同士の壁・・・。
このように至る所で「組織の壁」は存在して、企業の成長の妨げになっているのが現状です。

 しかし、壁の存在をあまり感じていない経営層がおこなう組織改革に疲弊している組織や、もう既に諦めて淡々と日々の仕事をこなしているだけになっている組織など、意外と多いものです。
なぜならば、会社の成長とともに「組織の壁」は高くなるのですが、同時にその壁は感じなくなるというよりその存在に諦めてしまっているのが現状かもしれません。
そしてその壁は、確実に組織を蝕み成長を止めていっているのです。

 

 

なぜ、組織改革が難しいのか?

 

 よくある理念教育やビジョン教育からの組織づくりは、もはや役に立たない時代です。
なぜなら、組織を上部からトップダウンで枠に収めることは既にできない時代だからです。
経済が右肩上がりの時は、ある程度その波に乗って企業は成長していくことができますが、その流れが止まった途端、企業の成長もストップします。
そこで、様々な事業戦略の見直しからくる組織改革が必要になってくるのですが、既に存在している「組織の壁」がその改革を阻み、多くの企業がそこで苦しむ状況に陥りますが、改革はできずになんとなく中途半端に終わっていることが多いことか。それが今の日本の企業の現状でもあります。

 今の社会は価値観の多様化が進み、個人の考えが尊重される時代です。
そこで、組織の価値観と個人の価値観がずれてくるというより、若い世代ではそもそもその考える土台になる根っこの部分が異なっているので全く違う次元の価値観の相違が起こっています。

この根っこの部分の違いは理解できるが、それをどのようにしたら良いかがわかっていないところにこの改革の難しさがあります、
したがって、既存の組織論ではもう既にまとめることやその手法で改革することはできないのが実情です。

 

次世代の組織変革法

 

リスクラボが手がける、組織変革法とは?

普通の組織では、打ち合わせや組織改革の会議のときに、上下関係や組織の部署間の力関係などでオープンに発言しづらいなどの問題が出てきます。それが「組織の壁」なのですが、そもそもその壁を壊せないまま改革を進めても、なかなかうまくいきません。
また、改革と言わないまでも通常の仕事を進める上でもこの「組織の壁」は大きく横たわって、私たちの仕事の進行に邪魔をします。

ここで重要なことは、先ほど述べた「個人の価値観」です。ここの違いでそもそもベクトルが合うどころか、ベクトルの出発点の次元がそもそも異なっているのです。

したがって、個々人の仕事に対する向き合い方の根本的な考えや価値観を整理することが大変重要になり、そもそもそこを知らない、つまり仕事の表面上の話(数値目標の上げ方や具体的な戦術面など)に終始していることがほとんどなのです。

ここで、個々人の仕事の価値観や考え方もですが、それ以上に大事なのが人生における価値観やなんのために働いているのかなどの自分の思いなど、そこに焦点を当てていいくことが組織改革や変革にとても関係してきます。

個人の価値観を重要視することの重要さ

 

もうお分かりの通り、組織のまえに個人の価値観を重要視します。
組織の理念やビジョンの枠を個人にはめることで、個人の能力が阻まれています。
個人の生まれ持った思考のタイプや能力を考えずに、企業の業績向上というの枠の中で仕事をすることの窮屈さにより、個人の能力が発揮できずにいるというより、「本当の自分」というものを押し殺しつつ何年もその組織で仕事を続けること自体が人間を疲弊させ、そして組織も疲弊して成長が鈍化していっていることに組織の中にいれば気づきにくいのです。

したがって、リスクラボでは個人の考え方や感じていること、また本来の自分を取り戻すために以下のプロセスで改革のサポートをいたします。

   ① 経営課題のヒアリングおよび会社の理念やビジョンの確認
   ② 個人へのキャリアカウンセリング
   ③ 組織の課題の抽出
   ④ 個人と組織の両面からの解決策の協議
   ⑤ ワークショップによる課題解決とそのサポート